別冊イチカレイカ

〆切のサブスク

今年買ってよかったもの2017

ルコントのフルーツケーキ
カットを1つ買って食べただけだけどおいしかった。フルーツケーキとドライカレーははっきりしない理想を求め続けている二大料理。

あとは65cm角の木製テーブル。これやるときいつも見直して思うけど、帳簿はつけているだけでは本当になんの意味もないな。典型的ダメ人間データの蓄積がそこにあるだけだ。

弱すぎペダル

自転車に乗りたかった。貸してもらったけれど乗れなかった。多分、自転車じゃなかったんだと思う。ロード、クロスの類をママチャリと同じように自転車と呼ぶのは一刻も早くやめた方がいい。体幹がどうたらという話をされたので、プランクチャレンジを再開した。一分半の壁が越えられず、過去二回挫折したあれだ。今は貧血がだいぶマシになっているのでいけるのではないか。結果、一分で無理だった。これが退化か。とりあえずまた続けてみることにした。数日でまっすぐ立ちやすくはなった。

そういえば最近、階段を登ると息は切れないが脚が動かなくなることを思い出した。去年は十段ごとに休憩が必要だったことを思えば目覚ましい改善だが、これももう少しなんとかなるのでは。社の筋トレ部でやるならスクワットが良いと聞き、並行して始めてみた。なんと一週間ほどで階段が登れるようになった。失われていたのは血液だけではなかったのだ。思えばヘルニアをやってからまともに動くことなどしていなかった。そこに貧血が重なって、筋肉が己を見失っていたのだろう。

プランクも一分半まで回復し、折良く健診結果も帰ってきた。ここから先へ進むには自重を減らす必要があると強く感じた。とにかく現状把握だと、食事とともに毎日記録することにした。アプリが総カロリーだけでなく栄養バランスまで見て悲しんでくる。むきになって調整しているうちに、二分を達成した。

二ヶ月が経過したときには三分半までのびた。最終的には五分できなければならないのだが、この辺でプランクに飽きた。部で飽きたとつぶやいた途端、腹筋ローラー良いですよおすすめですやりましょうと畳みかけられ、次の日出社したら机の上に置いてあった。なんなんだこの沼は。その日からありがたくコロコロし始めた。動画を見て真似しているがかなり難しい。腕が鍛えられてきたらしく、ドライヤを使うのがなんだか楽になった。なにか間違っているかもしれない。三ヶ月たって、大江戸線でも京葉線でも急がなければ階段で上がってこられることに気づいた。ヒトの機能が取り戻され始めたと言えよう。

嗜みとしての作文

言うなれば片づけたいという欲求で動いているから、身のまわりのものは勝手に整理されていく。始めは気持ちを落ち着ける目的で手近なものを整頓していただけだったが、気づいたら手段が目的になっていた。散らかりの供給不足への対処が必要だった。今思えば、書くことで頭の中を片づけるという手法には、わりと早い段階でたどり着いていた。思考は生きていると勝手に散らかるので便利だ。

書くことについて習った唯一の記憶が、文章教室20講という本だ。その名の通り、講座のテキストとして入手した。影響を受けた本を小説以外から選ぶなら、一番ではないのだが、三位以内に入ることは間違いない。この本と、最初に添削をしてくださった講師の方には大変感謝している。人生で初めて手にした名刺はこの方のもので、何度ファイルを変えても常に一番頭に入れている。

重要なのは片づけたい脳内のイメージなので、結果的に随筆の類になったり小説の形をとったりするだけで、本質的に違いはない。実際に起きたことを他人のイメージのように書けば客観視できるし、自分のイメージを書いていけばあたかも存在するかのように思える。イメージのまま写し取ると日記や随筆になり、イメージを反芻してシーンを起こすと小説などの創作になる。二次創作は、あらかじめ与えられたシーンを反芻してイメージを起こし、それをさらに反芻してまたシーンに落としたものだ。

例えばなにがしかの作品が気になると、その年表と地図が欲しくなる。この二つを作りながら作品を読み返していると、気になるシーンが系統立てられて頭に残ってくる。それらをさらに何度も思い返しているうちに、これはこうだ、というイメージが、ある日突然姿を見せる。一次の場合も似たようなもので、ソースが一箇所に依らないだけだ。とにかくそのイメージを見つけたらもう、どうしようもない。しっくりくる言葉で説明できるまで、仕方がないので書き続ける。

書いたものを公開する理由は偏に、そういったものを読むのが好きだからだ。アクセス数を伸ばしたい、頒布数を増やしたいという思いはほとんどない。ただ、誰か同じようなことが好きな人がなにかを探したとき、あるかないかで言えばあった方がいいかもな、という気持ちで上げている。最近よく使われる表現で言うと、プレゼンに近いものではあるが布教の意図はあまりない。強いて言うなら自由研究だ。

なぜイベントに参加するのか、ダウンロード販売やWeb掲載ではだめなのか、については、まず本という媒体、紙に印刷された文字が好きだということが絶対的にある。割り付けや装丁などで見た目を規定しそれにより付随情報を伝えたいという気持ちは力のなさからわいてはこない。なので次の理由は、モチベーションの高い人に出会う、という部分になる。イベントに足を運ぶ人は圧倒的に貪欲だ。Webでは埋もれてしまい閲覧数すら増えなくても、少しぐらい目に留めてもらえる可能性が、比較的、高い。もちろんシャッター風と列移動に煽られて埃をかぶるだけで終わることもある。それでも、誰かに届くかもしれない、その可能性のために今日も身を切り赤を出す。

唐突に、ブログ読んだよと言われたりする。全然知らない人が、いつも見てますと声をかけてくれる。全部くださいに思考停止しながら足し算をしたことがある。手書きのお手紙をいただいて、自分の組み立てた文字列が人の字で書かれている感動に震えたこともある。そんな圧倒的な体験が、公開を続けているとたまに起きる。他人、特に見ず知らずの人になにかが伝わり、少しでもその人を動かしたという実感は、人を生かす。

文化の恩恵は大きい。四時に起きて始発に乗って十九時半までホールにいると、なんでこんなことやってるんだっけという気持ちになることもある。別段難しい理由はなくて、イベント運営的な作業が好きだからというだけなのだが、一割ぐらいは創作について考えるのをやめないため、みたいなものがある、ような気がする。この文化が気が狂っていて好きなので、存続に値するとそれなりに主張できるようになっておきたいとも思うし、誰か同じようなことが好きな人が、先述のような圧倒的体験をする手助けになれるなら、その場に関わっていたい。